中居正広による女性への乱暴行為の疑惑が報じられ、フジテレビは未曾有の危機に直面しています。この問題により、フジテレビを統括する富士3系グループの平田久代表の自宅外壁に落書きがされる事件が発生しました。落書きは、東京都杉並区にある平田相談役の自宅に「富士は停波しろ」と書かれたもので、警視庁はこの行為を「テロ的」と捉えています。
平田氏は、フジメディアホールディングスや産経新聞の取締役相談役も務める、メディア業界の重鎮です。富士3系グループは78社を含む日本最大級のメディアグループで、平田氏の地位はその影響力を示すものです。しかし、彼を解任する手続きが存在せず、本人が辞める意思を示さない限り、代表の地位は維持されるという構造が問題視されています。
フジテレビはかつて高視聴率を誇りましたが、近年は視聴率が低迷し、現在は不動産業にシフトしています。この背景には、平田氏の方針が影響しているとされ、メディア企業から不動産業へと変貌を遂げています。株価は一時的に上昇したものの、根本的な経営体制の見直しが求められている状況です。
このような中、フジテレビは広告主の信頼を失い、CMが減少する事態に陥っています。社員の中には、CMがない方が制作しやすいとの意見もありますが、実際には収益が大きく影響を受けるため、危機感が高まっています。平田氏の辞任が求められる中、果たしてフジテレビの未来はどうなるのでしょうか。今後の動向に注目が集まります。